自動二輪

こんばんはε(*╹_╹*)з こまりです。

自動二輪の免許をとることになりました。
いわゆるチュウメンって言われてるやつです(;´゚д゚)ゞ

振り返ること1年前、旦那が普通二輪の免許をとり、
大型二輪の免許も取ろうとしていて、私はむくれておりました。

「大型とりたいなら、私も普通二輪とるから
私の講習費も出してよ」今思うと意味のわからない理由ですが(汗)

そう言えばやめると思ったんです。

そしたら

あっさり講習費用を私に渡し、晴れて旦那は大型二輪を取得。


さぁ、困った。

普通二輪。

坂を上っただけで息切れするのに普通二輪の免許をとるだなんて!!

学生の頃は原付を乗り回していたけどそんなの何十年も昔。

「これから冬になるからさー」とか
            「春になったらとか」

あーだ、こーだと言い訳していたら

旦那から 

やっぱり 難しいかね~(・´艸`・)
 講習費用は没収かな~    なんて言われるもんだから

売り言葉に買い言葉。

今日電話しようと思ってたんだよね('ェ';)

って電話したのが1ヶ月前。

とうとう来てしまった。
自動二輪

バイクの免許をとるために
まずバイクの引き起こしができるかのテストがあって、

おとといになりますが、行ってきました。

久々のテストというひびきに大緊張。

旦那の簡易的な特訓のおかげ?!かバイクの免許をとる資格を得ました。

自動車学校の中には託児ができるところがあったのでそこに決めました。
保育士の資格を持つ方が受付にいて、その方が私が卒業するまでの
スケジュールを決めてくれます。

急ぎでとりたいわけではないのでゆっくり確実に免許を取りたいと思います。

だってオーバー分の講習費は自腹なんだもん(-公-、)

















同じカテゴリー(日常)の記事画像
POLAR
スッキリ!!
きのこランプ
こまねずみっくす!2
安曇野アートDAY`s
私の好きなもの
同じカテゴリー(日常)の記事
 POLAR (2019-02-11 10:03)
 スッキリ!! (2019-02-05 20:07)
 きのこランプ (2017-12-20 22:11)
 こまねずみっくす!2 (2017-11-19 10:32)
 安曇野アートDAY`s (2016-10-08 23:07)
 私の好きなもの (2016-09-26 21:56)
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 10人
オーナーへメッセージ
プロフィール
こまりこ
こまりこ
きのこのお家 
かず、くに、こまりの3人ユニット

☆お世話になっている委託店様☆
おひさまカフェ(大町)
ガラスと雑貨のお店あ~す(松本縄手通り)
山風舎(池田)
Jewel drop(三郷)
なごみ庵(三郷)
おさんぽカフェ(松本)